2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧
水出しではなく、ホットで入れたものを冷蔵庫で冷やすレシピです。 用意するもの ・1Lのボトル等の容器(500ml×2でもok) ※耐熱性のあるもの ・大きめのコーヒーサーバー・ドリッパー ・豆70g ・お湯1120g 粉の量が多いため、挽き目は少し粗くしてお湯の抜けが…
ハンドドリップでコーヒーを入れるとき、様々な要素が味わいにかかわる変数となります。正直要素が多すぎます。 が、この記事では中でも大きい変数である【挽き目・注ぎ方・投数】の3点に絞って解説します。 【挽き目】細かいか粗いかで比較 細かい メリット…
ドンキで 500gで900円程度 メーカーはコストコなどのコーヒーで見かけるハマヤ レシピ 粉:お湯=10g:160g 酸化しているものもあるみたいなので業スーの豆の方がよさそう
業スーのコーヒー豆、買ったことありますか? 二種類あり、なんと両方ともアラビカ豆100%です。 価格は驚愕の400g500円 ・ブラジル&コロンビア【中深煎り】 苦くてコクがあるタイプ、ガツンと来る苦味 ・モカブレンド(ブラジルとエチオピア)【中煎り~中深煎…
賞味期限はあまりあてにならないのでそんなに気にしない 温度は高め(90℃くらい) 初めは点滴に近い形でゆっくり抽出 後半はスピードを速める
コーヒーの一投目、皆さんは何グラムのお湯を注ぎますか? 実は、コーヒーの味の大部分は一投目に大きく影響されると言われています。 結論、一投目の湯量が少なければ酸味は弱くなり、多ければ酸味は強くなります。 粕谷さんの4:6メソッドでも、最初の2投(4…
レシピを見ると、どれもコーヒーの抽出時間について記載があると思います。 「2分半で落ち切り」とか「3分以内で落ち切り」とかです。 なぜコーヒーの抽出時間についてこんな記載があるのか疑問に思ったことはないでしょうか。 なぜか。結論「抽出の最後の…
用意するもの 酵素入り食器用洗剤 CHARMY Magica 水 60℃のお湯 酵素入り洗剤を用意する理由は 首周りの汚れや黄ばみは酸化した皮脂や角質が原因 この成分は主にタンパク質なので、分解には酵素が有効だから 風呂桶を用意し 洗剤:水=1:4で混ぜる →もみ洗…
レシピ 豆:16g お湯:100g 牛乳:100g 砂糖:3g 氷:適量 ドリッパー:カリタウェーブ 豆は細引きの方が味や甘さが出やすくて良い 牛乳は乳脂肪分3.7とかの普通のもの(特濃とかではなくていいとのこと) 注ぎきったらコーヒーに砂糖を溶かす 氷を入れたグラ…
結論ミルクの作り方による フォーム(ミルクの泡) カフェオレ フォームにしなくていい、牛乳そのままでよい、コーヒー牛乳 サラサラの牛乳なので当然ラテアートはできない カフェラテ ここからフォーム(泡)が必要になってくる 流れるつやのあるフォームでつく…
この記事は岩崎泰三さんのYouTubeに上がっている動画をもとに書いています。 まずダメな行動3つ ①日きめが細かすぎは× ②お湯が熱すぎるのは× ③最後の一滴までドリップしない 美味しくするためのポイント ①コーヒー豆を測る ②微粉を取り除く ③道具を温める ①…
コーヒージャーナリスト岩崎泰三さんが2021年9月に挙げた動画です。 メーカーごとに出されているコーヒー豆用の軽量スプーンですが、それぞれ形が違いますよね。 このスプーン1杯の容量から、各メーカーの想定するコーヒーが分かるという背景の元で比較・…
マンデリン 製法はスマトラ式がほとんど 革製品・大地の香りっぽいにおいがする「アーシー」と表現しているのだとか それが苦手な人もいるが逆に癖になる人もいるそう 粕谷哲|図解 コーヒー一年生 (サンクチュアリ出版) かなり深煎りなのでお湯の温度を下げ…
豆:50g(中粗挽き)あまった豆などを使って気楽に、とのこと 氷:500g 冷水:多くて100g ※フィロコフィアでは氷300g冷水300gとのこと、ただしやり方が違う ドリッパー:ハリオV3(大きめのものでないと氷が入らない) ドリッパーの上に氷を敷き詰めていく ポイ…
準備 サーバーにはじめから氷を入れておく └家の冷蔵庫の製氷機でもいいが、コンビニやスーパーで買う純氷の方が保冷時間が長い サーバーの氷:80g お湯の温度:90℃以上 深煎りでも高めの温度の方がしっかり香りと深煎りのビターな感じが出て好きとのこと 苦…